今日公開した新作MVです。ぜひご視聴ください。
そして今回も作曲の感想文を書いたので、よかったら読んでいってください。
感想文
去年のマジミラクリエイターズマーケットに向けて、3rdフルアルバム「How was your day?」の制作に励んでいたころ、制作のご依頼をしていた奏音さんのジャケットイラストを実際に拝見して、「このイラストとアルバム全体の雰囲気に合った新曲を作曲して収録しよう」というアイデアが急に生まれ出たので、かなり即興的ですがその想いを起点に作曲を開始しました。
サウンドについて
上記の通り、この楽曲はアルバム「How was your day?」に収録するために作り始めました。なので、このアルバム収録曲を俯瞰で聴いてみて、雰囲気に最もマッチしそうなサウンドの要素やアイデアを『空色ハピネス』に詰め込んでいきました。
これを制作中の当時は公式案件やご依頼、コンテスト受賞の作曲を全部終えた先にいて、マジで手隙の澱みを漂う日々だったので、めっちゃ好き勝手にサウンドを作れました。
特にこの曲のメロディは執拗に同音で連打しているフレーズが多く、サビの「青空の待つ明日~」とかのパートは今聴いてみても爆笑するくらい面白いと感じています。普段は古典音楽みたいな刺繍音ばかりのフレーズを多用しているので、多分、当時は敢えてビート重視の旋律を打ち込んで楽しもうという気持ちがあったのだと思います。
あと、久々にシンセサイザーという楽器の音作りに時間をかけた記憶があります。リードやアルペジオを担当するシンセはアタックをめちゃ強めにして、一方で和音を奏でるシンセはアタックを弱めにしてヨコの流れの空間を埋めています。この「アタックを後ろにずらす」という発想がこの曲を作るまでそもそも頭の片隅にすらありませんでした(それまでは一括でダッキングさせることでアタックを制御してた)。なので、その点においてもこの楽曲はとても印象深いです。最近公開した『メリーゴーラウンド』のオケ制作もあり得ないほどにこの経験の影響を受けています。
歌詞について
オケがノリノリの4つ打ちポップと化したので、歌詞のほうもリズムを意識して制作しました。使っている単語もめっちゃ音感に重点を置いている印象です。
この曲も最初からアドリブで歌詞を繋いで完成させたのだと思います。もちろん、サウンドの世界観や歌詞の物語に沿うように言葉を選んでいて、モチーフとしては「明るい空」を思考の中枢に据えて制作しました。やっぱり「空」や「sky」って本当に音感が良いと感じます。どっちも(日本語読みなら)アクセントの母音が「あ」になるからというのが理由の一つです。
ミクさんの調声について
実を言うと、この曲からミクさんの調声にはある程度時間をかけるようになりました。(重音テトSVさんに衝撃を受けたから)
今回は短めのノートにもビブラートを入れたり、同音連打のパートではリズムが上手く生まれるようにピッチカーブを丁寧に描きました。そうやって調声してみたら、真剣さを帯びた歌い方になりました。ただ、この曲ではもう少しポップな雰囲気に寄せたかったので、軽やかに伸ばした歌い方も積極的に取り入れました。
イラスト。動画について
今回、MVイラストは奏音さんに描いていただきました!楽曲は奏音さんのイラストのイメージにも沿って完成させたので、制作を引き受けていただけて嬉しかったです。この場を借りて感謝を!
動画は自分で作りました。
頂いたイラストもそうですが、楽曲もとても爽快感にあふれているものだったので、動画制作では爽やかで開放感のあるシーン展開を重ねました。差分も多く描いていただいたので、最高に順調に完成させられました。
最後に
この曲を作った感想ですが、マジで面白かったです。今聴き返してみても、かなり自由な発想で作れていたのがよくわかります。
そしてこの楽曲は今日の「ミクの日」に合わせてMVを公開しました。正直、このタイミングでなければMV制作・公開そのものを躊躇していたと思うので、ちゃんと公開した世界線に行くことができてめっちゃ達成感ばかりがあふれています。
約半年前に作った楽曲ですが、ポップで上手くまとまったサウンドで気に入っています。
みんなも気に入っていただけたら嬉しいです。
―――――――
以上になります
今後ともよろしくお願いします。
コメント